ママ友地獄の体験談!うつ病と不安障害で精神が崩壊しそうになった話


ママ友地獄の体験談!うつ病と不安障害で精神が崩壊しそうになった話

ママ友地獄

30代女性 これは幼稚園の人間関係でうつ病と社会不安障害になり、私の精神が崩壊しかけた話です。

3歳と5歳の子供を保育園から幼稚園に転園たのが間違いでした。

そこは野外活動に積極的で、普通の幼稚園ではやらないようなアウトドア体験を行う、地域では珍しい園でした。

言いかえれば 入園してくる子どもの保護者も 少し変わった意識の人が多かったのです。

私

いろいろな経験を積んだ方が子どもがたくましくなるかも。

…と最初は私も思っていたのですが、入園して早々に園長(40代女性)に呼び止められました。

私
園長

おたくのお子さんたちは、保育園で何も学んでこなかったようですね。人の目を見て挨拶も出来ない。話も聞けない。基本ができていないので 徹底的にたたき直します。

そう言われた私は強烈な胃痛を起こし、ショックで寝込んでしまいました。

1

まだ入園して一か月も経っていないのに。

厳しいことを言われましたが 幼稚園をやめるのも癪だったので それは聞き流すことにしました。

ママ友たちの嘲笑を知って被害妄想意識が強くなりノイローゼに

ママ友地獄

その幼稚園には保護者も面倒な人が多かったです。

入園するや否や 私は係活動に半強制的に加入させられた上にグループLINEも4つ入らされて、LINEの通知音の鳴る音が響きわたる毎日が始まりました。

それからはストレスのせいか私の身体には胃痛と頭痛、めまい、食欲不振、震えの症状が起き始め、幼稚園の送迎の際は 震えを抑えつけながら行くことになりました。

ママ友地獄

その症状にさらに追い打ちをかける出来事が起こりました。

入園して7カ月経ったある日のこと。幼稚園のママ友(30代)に夫の運動会での踊りについて言われました。

私
ママ友

おたくのパパ、ダンスが面白くて超ウケた。他のママたちと動画見て爆笑してたんだよ(笑)

その瞬間、私の中で音を立てて何かが崩れ落ちました。

私

みんなで夫のことを笑っているの?どの人が動画を見て笑ったというの?

それからは送迎や行事、係活動の度に周囲の人に対して疑心暗鬼になる状態でした。

希死念慮がわき精神科を受診!うつ病と不安障害と診断されて…

ママ友地獄

その頃になってようやく、私は精神科を受診する事にしました。

理由は不眠。悪夢を見る。さらに幼稚園の送迎前後に気が狂いそうなくらいつらくなり、平静を保てなくなるようにまで精神状態が悪化。希死念慮きしねんりょまで湧いてきていました。

医師からは社交不安障害とうつ病と診断され、このままではパニック障害も起こりうる可能性があると言われました。

LINEは暇な人がやるただの会話。勝手に盛り上がっている会話は無視していい。LINEが原因で心を病む人が最近とても増えているんです。この際、LINEは辞めると園長に言って、係活動も少し離れたらどうですか?

私は医師のアドバイスに従って、その通りにしようと決めました。

その時に処方されたのは精神安定剤と、希死念慮が起きた時に服用する強めの頓服薬ですが、薬を服用しても 幼稚園の送迎時や幼稚園に近づくだけで 脂汗が出るのは最後まで治りませんでした。

「精神を病んだのは園のせいじゃなくて家庭に問題があるのでは?」

ママ友地獄

そんなある日、園のボスママ(40代)と話す機会があり、夫のことをママ友たちに笑われた事を打ち明けたところ、

1
ボスママ

それは誰が言ったのか園長に話した方が良い。私たちがいじめたみたいに疑われても困るし。園長が話を聞いてくれるから。

…とアドバイスされました。

それを聞いた私は「そうすれば気持ちの整理がつくかもしれない」と思って電話したのですが、そこで園長から信じられない言葉を聞くことになりました。

私
園長

そういうの、こちらに言わなくていいし、聞きたくもないです。保護者同士のトラブルはそっちで勝手にやって下さい。

私

園のある保護者から『それは園長に伝えた方が良い』と言われて連絡したんですけど…。

…と説明したところ 園長から鼻で笑われ、

私
園長

はぁ?あなたが精神的に病んだのは、本当にうちの園が関係しているんですか?自身の家庭で何か問題でもあって、病んでるんじゃないですか?

その電話を切った後、私は

私

死のう…。

…と思いました。もう子供達を面倒見ることができる精神状態ではなくなっていました。

夫に「死にたい」と伝えたら警察と行政が飛んできた!

ママ友地獄

私は仕事中の夫に電話をしました。

私

もう死にたい。子供たちの事はもう何も出来ない。

すると夫が行政と警察に連絡したらしく、5分もたたないうちに警察官6名ほどがわが家にやって来て事情を聞かれました。

行政の方は遅れてやってきましたが、その間子どもたちを見ていてくれました。

その時の私は頓服薬を飲んでいたので意識がもうろうとしていましたが

私

園長や保護者に言われた事に腹が立って。くやしくて。死にたくなって…。

そしてそれをきっかけに子どもたちを退園させる事を決め、夫が窓口となって退園手続きを進めました。

幼稚園を辞めてから1年経ち、今でも悪夢や園長の顔や声、ボスママたちの顔が脳裏をよぎることがありますが、薬や行政、医師や看護師のおかげで なんとか回復に向かっています。

子どもも幼稚園でいじめやシカトに遭っていたなんて…

ママ友地獄

退園後に上の子どもから打ち明けられて、ギョッとしたことがありました。

お友達から無視されたり 一緒に遊んでもらえないことがあって、幼稚園でずっと一人だった。

おそらく幼稚園の園児の中にライバル心が強い子達が多くいて、5歳で入園して野外活動を難なくクリアするうちの子供に対して嫉妬したのでしょう。

子どもまで無視や仲間外れなどのいじめが常態化していたことを知りました。

私

私が精神的に病まずに対等に園と話が出来ていたら 子供のつらさにもっと早く気付いてあげられたのに…。

…ととても後悔しています。

私のように幼稚園の人間関係で心を病む人は多いと思いますが、私の場合は行政や医療に頼ったおかげで、冷静な判断ができたと思います。

心が弱くなったり不安になったら、周囲にSOSを出すことはとても大切なことです。

自分や子どもを守るためにも 躊躇せずに助けを求めてください。

つらさや苦しさを抱え込んでいては私のように死にたくなりますから、とにかく「言葉」でどす黒い感情をすべて吐き出すことが回復への第一歩になります。

ママ友地獄を解決する悩み相談のおすすめサービス
 
【不安障害の種類】不安症の相談おすすめサービス
 
【うつ病と新型うつ病】うつ病の相談おすすめサービス