【ペット保険】犬猫用のおすすめと口コミを紹介!歯科治療はできる?

【監修者】
オレンジ@終活ガイド

生前整理という名の断捨離にいそしみつつアラカンでの熟年離婚を画策中のおひとりさま予備軍女性がこのブログの中の人です。終活に活かすため終活ガイド上級、ホームヘルパー2級、愛玩動物飼養管理士2級を取得しています。
 
ここでは人生100年時代に備えた終活と生活のヒント、怖いしギョッとするけど現実を知っておいた方がいい話、トラブル回避のハウツーや困りごとの対処法などを「事実は小説より奇なり」みんなの体験談を元に紹介します。

【ペット保険】犬猫用のおすすめと口コミを紹介!歯科治療はできる?

ペット保険犬おすすめ

【犬】目の負傷や腰痛による頻繁な通院にもペット保険の都度対応でコスパ最高!

ペット保険犬おすすめ

40代男性 ペットショップで愛犬(シーズー・オス)を購入しました、他県から迎え入れる事になり、その時にショップから

私
ペットショップ

輸送による体への負担や環境の変化で体調を崩してしまう子が 少なからずいます。

…と説明を受けました。

犬も人間同様に病気にかかりますし、人間とは違って体調不良を伝えることができませんから、不調や変化があれば動物病院に連れて行く事になります。

その際の費用が全額負担もしくは一部負担になるのかで 支払う金額も大きく変わると考え、長い目で見てペット保険の加入は必要と思ったことが加入の決め手です。

愛犬をお迎えしてから今日まで何度か動物病院へ連れて行き 検査や治療を受けました。

ある時、愛犬が目を怪我したことから動物病院に連れて行ったことがあります。朝起きると片目を閉じており、よく見ると目から出血した様子と充血が見られました。動物病院を受診をしたところ先生から

カウンセラー
獣医師

おそらく散歩中に草や木に顔を突っ込んで その際に葉っぱや細い枝であったり 何かしらの遺物が目に入って傷がついたのでしょう。

…と説明を受けました。点眼液と抗生剤を処方してもらいました。

かかりつけの動物病院が 愛犬が加入しているペット保険と提携している「保険対応病院」だったため、治療費は窓口清算で済み、人間の医療保険のように後から保険会社に請求する必要はありませんでした。

治療費用は1回千円程度であり、もしもペット保険に加入していなかったら4千円程度かかっています。複数回の受診が必要だったので、このときは「保険に加入していて良かった」と思いました。

ペット保険犬おすすめ

引用元:保険スクエアbang! ペット保険

.
その後に我が家の愛犬は腰を痛めるトラブルも発生したことがあります。ある日 急に動きが非常に鈍くなり、大好きな散歩も行きたがらなくなり 足がプルプルと震えて 明らかにいつもと違う様子だったので すぐに病院を受診。診察の結果、腰を痛めていた事が分かりました。

この腰痛は小型犬ではよくあるということです。散歩のしすぎだったり、高いところから降りたり、そういったアクティブな動きをする中で腰を痛めることは珍しくないということでした。

その時には痛み止めの薬や治療薬を処方してもらい、1週間に1回の受診で 3ヶ月ほど病院へ通いました。この費用も1回に千数百円支払っていました。ペット保険に加入していたおかげで、だいぶ節約ができました。

うちの愛犬はまだ3歳と若いのでこの程度の治療で済んでいますが、これから歳をとっていくにつれて病気だけでなく、怪我や大きな手術の必要が出てくることもあると思いますので、今の時代は人間と同様に ペット保険の加入は必須だと感じています。備えあれば憂いなし、です。

【猫】腎臓病で手術費18万円+入院費5万円!ペット保険対応により実費負担が10万円未満に!

ペット保険犬おすすめ

20代女性 私のペットはマンチカンのメスです。猫を初めて飼うにあたり、元々の知識として腎臓病になりやすいことや風邪を引きやすいことなどの知識が頭の片隅にありました。

ペットにも保険があるというのは恥ずかしながら実際に猫を飼うまでは知らなかったのですが、自分の意思で自分の子として飼う初めてのペットだったため、健康に長生きして欲しいという思いからペット保険の加入を決めました。

もし急な病気になったりけがをした時、動物病院の診療には多大な費用がかかることを周囲から聞いていましたので、必要に迫られたときにもお財布を気にすることなくすぐに病院に連れて行けると思ったこともペット保険加入の決め手です。

猫を飼い始めて2ヶ月経ったある日、じゅくじゅくの目やにが出るようになってしまいました。急いで動物病院へ連れていき診察してもらった結果 結膜炎になっており、治療することになりました。ペット保険に加入する前だったので、治療費は毎回4000円〜5000円ほどかかりました。

1週間に1度の通院で、毎回点眼薬と飲み薬を処方され、治療を続けて半月すぎた頃に結膜炎は回復しました。その後の経過は良かったのですが、2~3ヶ月に1度くらいのペースで結膜炎が再発するようになりました。

再発で動物病院を受診し始める前にペット保険に加入していたため、診療費の70%負担してもらえるようになり、実際に窓口で支払う医療費は1500円程度になりました。お財布に優しいことがうれしかったです。

 

ペット保険犬おすすめ

引用元:保険スクエアbang! ペット保険

.
また1歳5ヶ月頃のある日、愛猫が大好きだったちゅーるを食べることも拒否して隅っこで丸まっていることがありました。すぐに病院に連れていった結果 腎臓病だと診断され

医師
獣医師

かなり危険な状態です。

…と言われてそのまま入院・手術となりました。

夜ではなく日中に動物病院を受診したのですが、手術費18万円と2週間分の入院費が5万円ほどの医療費がかかることを知りました。

今回の処置だけでこの金額だったので本当にビックリしました。確かにペットの医療費は高いとは聞いていましたが、こんなにかかるなんて予想もしていなかったのです。

しかしペット保険に入っていたおかげで、手術費は10万負担、入院費についても一日の負担額上限まで使用し、実際の自己負担額は10万円に満たない程度で済みました。

その後の経過通院では毎回点滴治療とお薬治療を繰り返すこととなり、毎回の通院では1万円〜2万円の費用が掛かっていたところ、70%プランだったので3割負担で通院することが出来ました。

うちの場合は総合的に見ると50万円は下らない金額が手術・治療費として掛かっていたのですが、ペット保険のおかげで自己負担額がかなり少なく済んだことに、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

そんな闘病生活頑張ってくれたみぃちゃんは2022年1月に4歳で亡くなりましたが、ペット保険の解約の電話の際にも事情をお話ししたところ、真摯な対応をしていただきました。

ペットを飼うときには もしもの備えのためにペット保険には入った方がいいなと思う経験でした。

【犬】ボールの誤飲であわや手術費用50万円に!7割負担のペット保険に入っていて良かった!

ペット保険犬おすすめ

30代女性 子供時代に実家で暮らしていた際にも犬を飼っていましたが「ちょっとしたことくらいでは飼い犬を病院へ連れていかない。」というのが私の親の方針でした。

子供の頃はそんなものなのかと思って何も疑問を抱きませんでしたが、2頭の犬はどちらも10才という 犬としては少し短めな寿命で亡くなってしまい、病院に連れて行かないためその原因すら分かりませんでしたし、そういうやり方に私は子供心にも疑問を持っていました。

そこで自分で飼う犬(現在の愛犬。コーギー・オス)は、

私

小さい変化でも動物病院につれていき、適切な処置をしてもらいたい。

…と思っていました。本当に愛犬には長生きしてほしい。それが私がペット保険に加入した理由です。

愛犬がまだ1才にもならない時期に、ドッグランでボールを誤飲をしてしまうアクシデントが起こりました。病院に駆け込むと獣医さんからは

医師
獣医師

内視鏡で取れた場合10万円程度ですが、もし内視鏡で取れなかった場合、開腹手術になりますから 手術費用が50万円程度かかります。

…と説明を受けました。もちろん愛犬の命が一番大切ですが、50万円という数字にはビックリ。ペット保険加入当初は

私

今は若いから使うことはないだろうけど…。

…とお守り替わりに入ったペット保険でしたが、まさか入って一年目で使うことになるとは思っていませんでした。

その後、無事ボールは内視鏡でとることが出来て一安心。施術費用は10万円ですが、ペット保険で7割負担していただけるのはとても助かりました。

ペット保険犬おすすめ

引用元:保険スクエアbang! ペット保険

.
誤飲手術ではじめてペット保険を使う事になり、手続き書類の記載方法などに不慣れな部分が多かったのですが、不備がある部分は丁寧に電話で教えてくださったり、保険金請求の際にはとても親切に対応をして下さりました。

その後、誤飲には十分に気を付けましたから そういった事故でペット保険を利用することはなくなりましたが、耳がかゆくなったり、足がただれたりと、1才でも何かと病院に通うタイミングは多くあります。その度に

私

ペット保険に入っていてよかったなぁ。

…と実感しております。

ペット保険犬おすすめ

実は今年はもう1匹ワンコを迎え入れることになっていまして、次のワンコも絶対に子犬の頃からペット保険に入ろうと考えています。

もちろん病院に通わなくてすむのが理想ですが「少しの変化に気づいた時に気軽に病院へ行ける」という意味でも ペット保険には子犬のうちから入っておくのをオススメします。

ペット保険のおすすめは「PS保険」格安保険料で歯科治療補償つき!パンフレットをタダでもらえます

ペット保険犬おすすめ

PS保険の無料資料請求はこちらからできます
【ペット保険】保険スクエアbang! 【PS保険の資料請求もできます】

ペット保険を検討し、どこにしようか迷っている方へ。無料で資料の一括請求ができます。犬・猫以外の鳥類・小動物・爬虫類のパンフレットも請求できます。

ペット遺伝子検査【Pontely】WEBで結果確認可能

ペットは喋れないからDNAに聴きましょう!自宅で簡単に検査可能なペット遺伝子検査です。

ペットの迷子保険【MY PET LIFE】マイペットライフ

MY PET LIFEは、月額500円でペットに関するコラムや漫画が楽しめる情報サイトです。また大きな特徴として、万が一、飼っているペット(犬・猫)が迷子になった際、ペット専門の捜索会社による捜索が最大3日間、無償で依頼出来ます。
 
ペットの捜索は、一般的な費用でも数万~十数万になる事もあり、いざペットが迷子になっても、高額な費用にためらいがちになってしまいます。一方で、迷子になってから一刻も早く捜索する事で発見率が大幅に変わります。MY PET LIFEの会員様であれば、サイト上から依頼をするだけですぐに捜索依頼が可能です。

【DOQAT】犬猫に関するお悩み共有サービス

DOQATはユニ・チャームが運営する 犬と猫のお悩みに特化したみんなでつくるお悩み解決サービスです。飼い主同士が病気・けが・しつけ・介護・食事などの情報が共有できます。
 
あなたのワンちゃんネコちゃんと同じ犬種・猫種の飼い主さんやペット年齢の近い飼い主さんが見つかります。またたくさんの 悩みを持つ飼い主さんとそのお悩み、そして解決策が見つかります。

愛玩動物飼養管理士【ペットのスペシャリスト】

内閣府公認の公益法人が認定するペットのスペシャリストになるための通信講座。受講生数は毎年約1万人。ペットの資格の中で国内最大規模を誇ります。動物取扱責任者になるための資格要件のひとつとして、多くの自治体から認められています。

実はこのブログの中の人もこの資格を取得した動物取扱責任者。講座やその後の講習などにより犬・猫から爬虫類、エキゾチックアニマルまで幅広い飼育動物に関する多くの知識が得られました。ペットに関する深い知識を身に着けたい方や繁殖を考えている方には はじめの一歩としておすすめの資格です。

愛犬飼育スペシャリスト講座【ユーキャン】

生涯学習のユーキャンでは、将来役立つ資格・技能から、楽しい趣味・教養まで、100以上の通信講座を提供しており、通信講座の無料資料請求ができます。ペット系では愛犬飼育スペシャリスト講座があります。

ペットのきもち鑑定やヒーリングのエキスパートならこちらがおすすめ!

優瓜先生(ゆうり先生)
電話占いヴェルニ

優瓜先生はペット鑑定のエキスパートで、霊感・霊視・霊聴を得意とするスピリチュアル鑑定師。ご自身でもペットの気持ちの鑑定が得意ジャンルであるとおっしゃっていますが、特に「亡くなった」ペットの気持ちを視るのが得意です。
 
優瓜(ゆうり)先生に死んだ飼い犬の気持ちを霊視していただきましたが見事な霊視にたいへん驚きました。ユウリ先生は犬の写真を見ただけでどこが悪かったか全てがぴたりと当たるものすごい霊能者だと思います。

美々先生(びび先生)
電話占いヴェルニ

美々先生は「ペットのきもち」をリーディングする以外にも「ヒーリング」も得意な先生です。
 
何度かうちのワンの件で視て頂いてます。昨日は浄化&ヒーリングして頂きましたが「足の方の…」と言いながら浄化して頂いてる時、足を2~3回バタバタ「内蔵の辺りの…次、手、前足を…」とされてる時には前足を犬かきのように2~3回バタバタ(笑)私は先生と神様の会話を電話で聞きながらワンを見ていたので、ビックリしたのと 素直に反応しているワンがおかしくてしかたがありませんでした。以前もヒーリングして頂いた時は それまで寝ていたのに始まったとたんに違和感か何かを感じてビックリした様子で飛び起き、そそくさとどっかに行ってしまいました。動物は素直ですね。メール頂いた内容、イメージ、今後も続けていきます。

瀬那先生(せな先生)
電話占いヴェルニ

瀬那先生は生来の能力に加え、神道の修行を経て30年前に占いの世界へ。目に見えないエネルギーや波動には真実が映し出されますが、受け入れ難い現状は真実なのか、その現状を変えることができるのか読み解いてもらえます。
 
2日前に亡くなった愛犬について視ていただきました。瀬那先生は、私が愛犬の名前を言う前に「み?」と呟かれて驚きました。愛犬は「ミル」と言うので。それに愛犬が気に入ってると先生が言っていた『キラキラした首にかけてる物』の存在は遺影に選んだ写真で首にかけてるネックレス。アイスクリームが好きだったことなど色々視られてるんだなと実感しました。愛犬の気持ちも教えてもらい、私の側にずっと居ると聞いてから気持ちが落ち着き、今はとても穏やかに生活出来てます。

春清先生(かすが先生)
電話占いヴェルニ

気になる相手の気持ちはもちろん、職場の人間関係からペットの言動の意味を透視や霊聴によって見通す先生です。チャネリングと思念伝達にも定評があります。
 
愛犬は何が気に入らなくてイライラしているんだろう…とずっと考えていました。それがまさかの名前だったなんて(笑)母から譲り受けた子だったので改名は考えていなかったのですが、見た目と名前のギャップには「ん?」とは思ってはいましたが。名前を途中で変えて本人は理解できるのか、そんな思いで本人が望む名前で呼んでみたら まさかの反応!!凄い喜んだ顔でとんできて、しつこいくらい舐めまくり、ヒステリーが治り穏やかに。えー、こんな事あるの!?主人と大笑いしていました。

じゅるりあ先生
電話占いヴェルニ

じゅるりあ先生は他のユタの先生達からも高い評価を受けているほどの実力派鑑定師。ユタとは沖縄と奄美群島(鹿児島)で活動する民間霊媒師で高い霊能力を持つことで知られています。
 
じゅるりあ先生に死別したペットの生前と今の気持ちを見て頂きました。やはり先生のお力に驚愕しました。もう、本当に当人と飼い主、関わった人たちにしかわかり得ないワードや言葉を先生が仰っるのでただただ驚くばかり!本当に先生はもはや神の領域です。以前M県の有名なイタコの方に見ていただいたことやほかの当たることで評判の先生に見ていただいただいた時のその曖昧さや的中率の低さとは全く段違いでした。

蘭々先生(らら先生)
電話占いヴェルニ

亡くなられている方はもちろん、守って下さっている神様や彼氏、ペットの心にも入っていって気持ちを伝えてくれる先生です。
 
今日は亡くなった犬の言葉を代弁していただきましたが、「あれ?蝶ネクタイして出てきた」と言われて・・・そうなんです!蝶ネクタイしてあげてたのですよ!面白いですね!

眞文先生(まあや先生)
電話占いヴェルニ

眞文(まあや)先生は真実を霊視で探ることが得意で、相手の潜在意識や深層心理、ペットの気持ちを読み取る先生です。必要に応じて行う波動修正で幸せを引き寄せるサポートもしてくれます。
 
亡くなったペット達の事を視て頂きました。「猫ちゃんの顔をイメージして」と言われるままに亡き愛猫達の顔を思い浮かべたところ、二匹それぞれの子の性格が先生のおっしゃった性格そのままだったので、思わず興奮して声を大にしてしまいました。プライドの高い愛猫の性格もそのままで、思わず笑ってしまいました!先生を通して亡きペット達の現在の様子を知ることが出来て、温かく、懐かしい気持ちになりました。

 
HPやリンク先の記載内容は予告なく変更されることがあります。当サイト上で紹介しているサービスを利用される際は必ず事前に最新情報をご確認ください。案件によっては専門家の指導の下、個別・具体的な判断をお願いします。
安心のためのプラスアルファ
【ペット保険】保険スクエアbang!

ペット保険を検討し、どこにしようか迷っている方へ。無料で資料の一括請求ができます。犬、猫、鳥類、小動物、爬虫類が加入できます。

ペットの迷子保険【MY PET LIFE】マイペットライフ

MY PET LIFEは、月額500円でペットに関するコラムや漫画が楽しめる情報サイトです。また大きな特徴として、万が一、飼っているペット(犬・猫)が迷子になった際、ペット専門の捜索会社による捜索が最大3日間、無償で依頼出来ます。
 
ペットの捜索は、一般的な費用でも数万~十数万になる事もあり、いざペットが迷子になっても、高額な費用にためらいがちになってしまいます。一方で、迷子になってから一刻も早く捜索する事で発見率が大幅に変わります。MY PET LIFEの会員様であれば、サイト上から依頼をするだけですぐに捜索依頼が可能です。

ペット遺伝子検査【Pontely】WEBで結果確認可能

ペットは喋れないからDNAに聴きましょう!自宅で簡単に検査可能なペット遺伝子検査です。

家族への思いやり【プラス少額短期保険】

プラス少額短期保険「思いやり」では、少額の掛け金で充実した医療保険を提供しています。持病のある方での加入できるプランもご用意しています。まずは無料資料請求でプランを検討してみませんか。

『ずっと自転車盗難車両保険』自転車の『盗難保険』と『車両保険』で大切な愛車をサポート!

自転車の盗難補償をベースに、事故時に自身の自転車本体が破損(全損、分損)した場合の車両保険も付帯できる 『ずっと自転車盗難車両保険』です。補償期間は1年か2年から選べ、最大10年まで更新が可能。手頃な掛け金であんしんの自転車ライフを提供します。

オートバイの事故による損傷に備える『ずっとバイク車両保険』

大切なバイクが事故時に遭い、車両が破損(全損、分損)した場合に補償される『ずっとバイク車両保険』です。補償期間は1年か2年から選べ、最大20年まで更新が可能。手頃な掛け金であんしんのバイクライフを提供します。

生活トラブル解決保険・年金・互助会みんなの体験談
オレンジログ

すきま時間を利用しておこづかい稼ぎ

生命保険に関するアンケート

「生命保険に関するアンケート」です。簡単な選択形式のアンケートで、所要時間は60秒程度です。ご回答いただいた方のうち、対象条件を満たす方には全員もれなくamazonギフト100円分をプレゼントします。
 
【ターゲット層】年齢:23歳~55歳  社会人。お仕事をされている方(ただし、パート・アルバイト等を除く)

【アンケート】SUUMO新築マンション/一戸建て購入者アンケート

リクルートが運営する住宅情報サイト「SUUMO(スーモ)」が実施している企画です。プレゼントは「5000円分のギフト券」です。

【アンケート】ボイスノート

「ボイスノート」はサービス開始からおよそ10年のアンケートサイトです。実施したアンケートは、商品開発やマーケティングのほか、テレビ番組やWeb上のコンテンツ、学生さんの論文などさまざまな場面に活用いただいています。

【アンケート】i-Say<アイセイ>
i-say

i-Say<アイセイ>は、市場調査で世界第3位のイプソスが運営するアンケートサイト。プライバシーマーク取得済みで、安心して会員登録できます。大手サイトと比べて、アンケート1本あたりポイントが高めです。

【ポイントサイト】ハピタス

ハピタスは、大手有名ショップや有名サイト1,000件以上と提携。ネット通販の利用もハピタスと提携しているショッピングサイトならハピタス経由でポイントがたまります。貯めたポイントは「1pt=1円」で現金やギフト券、各種電子マネーと交換が可能です。

【ファンくる】国内最大級のモニター調査サービス

約8,000店舗の飲食店をはじめ美容・通販・ショッピングなど色々なジャンルのモニター案件がありいつも使っているお店やサービスを「かしこく体験」することができます。お客様の体験と声を企業やお店に届けることでより良いサービスや商品提供につながります。気になるお店や商品を自由に「えらべるモニターサービス」です。

【モニター】iOS版スマートフォンモニター

スマートフォンモニターでは普段ご利用になっているWEBサイトやアプリケーションなどの使用状況を測定ソフトウェアを通して収集します。収集された情報は、今後のスマートフォンのサービス向上などに役立たせていただきます。みなさまのご協力がきっかけで、スマートフォンの画期的で便利なサービスが開発されるかもしれません。

【モニター】Android版スマートフォンモニター

スマートフォンモニターでは普段ご利用になっているWEBサイトやアプリケーションなどの使用状況を測定ソフトウェアを通して収集します。収集された情報は、今後のスマートフォンのサービス向上などに役立たせていただきます。みなさまのご協力がきっかけで、スマートフォンの画期的で便利なサービスが開発されるかもしれません。

【モニター】美容モニターサイト【美トリ】

「美」と「ワークライフバランス」を追求する大人な女性のための美容モニターサイト「美トリ」で会員登録してモニターになると、痩身、フェイシャルエステ、脱毛、シャンプーなど、様々なプログラムや商品を実質無料で実際に体験いただき、さらにアンケート提出の報酬として現金と交換可能な謝礼がもらえます。

【アンケート】マクロミル

アンケートに答えるだけで、お小遣いが貯まる! マクロミルは、企業やメディアからの依頼を受け、 アンケートの回答を モニタの皆様にお願いしている、 ネットリサーチの国内最大手企業です。「アプリ」「スマートフォン」「PC」で、いつでも・どこでも回答いただけます。

【アンケート】オピニオンワールド

オピニオンワールドアンケートを通してあなたのご意見を共有するチャンスを提供しています。アンケートに参加することで、企業などがその製品やサービスをあなたのニーズに合うように改良する過程に、あなた自身が積極的に関わることになります。

【アンケート】リサーチパネル

リサーチパネルは、企業やメディアからの依頼を受け、アンケートの回答をモニター様にお願いしています。ちょっとしたスキマ時間に、 アンケートに答えるだけで、お小遣いが貯まります。

【アンケート】infoQ

infoQは、会員登録してアンケートやクイズに答えたり、ゲームに参加するだけでポイントが貯まるアンケートサイトです。貯まったポイントは現金やギフト券と交換が可能です。

【アンケート】キューモニター

モニター数全国150万人以上のキューモニター!通常アンケートに加え、「日記式アンケート」「お買い物調査」「製品テスト」「インタビュー」など様々なアンケートがあります。