近所トラブルを警察に相談した体験談!鉄柱撤去を無視する隣人の話
40代女性 これは倒壊しそうな鉄柱にまつわるご近所トラブルの話です。
我が家が建っている周辺は昔は長屋だったところをそれぞれが改築したような家が密集している地域です。
うちだけでなく屋根が接しているような家がたくさんあります。
我が家とAさん(40代夫婦)の家は隣家ではないものの 屋根が一部接している部分があり、Aさんの家の屋上にはご主人のゴルフの練習が出来る様にネットが設置されていました。
そのネットを支えている鉄柱が大阪北部地震をきっかけに斜めになって、我が家の方に少しはみ出すようなかたちになっていました。
地震で傾いた鉄柱の撤去を頼んでみたが相手はガン無視のまま
これに気づいた私はAさんに、

見てください。このままにしておいては危険です。台風がくればうちの屋根に鉄柱がネットごと倒れてくるかもしれません。
…と伝えましたが、Aさんは

夫に伝えます。
…と返答しただけで、一向に直そうとしません。
その後も奥さんに何度かこのことを伝えましたが

私も危険だとは思います。夫には言っているんですよ。
…と言うだけで、全く解決せずでした。
そんな折 台風の強風でゴルフ練習場の鉄柱が倒れたニュースを見て

Aさんちの鉄柱が倒れてきたら、うちだってやばいんだけど!
…と思いました。
近隣住民で一致団結交渉してもやはり相手はガン無視のまま
これは我が家に限った話ではなく、周辺一帯が危険にされされていましたから、その後にAさん宅の鉄柱問題は Aさん以外の近隣住民が一丸となって真剣に検討する話に発展しました。
我が家を中心にして 近所の人(主にAの家の屋上が屋根と接していたりする人など)でまとまってAさん宅を数度訪問して

台風で鉄柱が倒れてきて家屋が破損したら お宅で賠償してもらえるんですか?ネットと鉄柱を撤去するつもりはないんですか!?
…と詰め寄ってみたものの、奥さんしか対応に出てきませんから、本当にご主人に伝わっているのかが謎でした。
これだけ言われているのにのらりくらりとかわせる神経も普通ではないな…と思いましたが、そんな人ですからネットも鉄柱もしばらくの間 そのまま放置されていました。
司法書士からは自衛手段として家に保険をかけることを勧められたが…
どうにも動きが見られないため、私は知り合いの司法書士にこの件を相談することにしました。

もし台風で本当にA家の鉄柱が倒れてきた場合、弁護士を雇って賠償金を得るには 弁護士費用と時間はこちらにかかります。それならあらかじめ家に保険をかけておくとか、保険金を増額してかけておく方が、コスパの点からしたらよいと思いますよ。
司法書士の言うことは正論であり、理屈もわかります。
ですが私たちは それではこちらが痛い目を見るだけで、A家の負担にならないことが腹立たしく、納得できませんでした。
警察に相談したことでやっと相手はやっと重い腰を上げたのだが…
そこで次に警察に相談することにしました。
もちろん警察がどうにかしてくれるとは思っていませんでしたが しっかりと相談実績を作っておきたかったのです。
近所の人たち数人と警察署に行って これが「迷惑行為」にならないかを相談してみました。
実際に現場を見てくれることになったので、警察官に我が家に来てもらい、屋根の方からA家のネットと鉄柱を確認してもらいました。
また、近所の人の家数軒からも確認してもらい、A家の鉄柱が危険だと認識してもらった上で 警官に同行してもらってA家へ行きました。

警察は民事不介入なので強制は出来ません。注意だけになりますよ。
…とは言われましたが、警察に入ってもらえたことは心強かったです。
相も変わらずAさん宅では奥さんしか出てきませんでしたが、

どう見てもネットと鉄柱が傾いていて危険ですね。今のうちに撤去した方がいいのでは?
警官にこのような注意をされたことで、A家はとうとう撤去を決意したようで、その数日後にやっとネットが撤去されました。
ちょうど台風シーズンのことだったので本当に安心しましたし、警察の対応も誠実でとても感謝しました。
その後A家とは険悪になりましたが、不愉快なのはお互い様です。
もともとAさんとはあまり話したこともありませんし、Aさんも今回の件で話が通じないタイプの人だとわかったので、この先も距離をとって接していくほうがよいと解釈しています。

保険