火災保険でテレビ破損と台風のテレビアンテナ修理費用が賄えた体験談

yamaki @ 終活ガイド

オレンジログへようこそ。このブログでは 人生100年時代に備えた終活と生活のヒント、こころのSOSの対処方法、怖いけれどシビアな現実を知っておいた方がいい話などを「事実は小説より奇なり」みんなの体験談を元に紹介しています。
 
「終活ガイド」を名乗る当サイト運営者は終活に活かすために 終活ガイド1級、ホームヘルパー2級、愛玩動物飼養管理士2級(動物取扱責任者)を取得しています。

火災保険を落雷で請求!テレビ関連故障で保険金6万3千円

火災保険テレビ破損

30代女性 運悪く我が家のアンテナに雷が落ちました。

落雷により 屋根に設置されているアンテナ含めテレビ、アンテナケーブルを介してテレビの基盤、DVDプレイヤーが破損してしまいました。

うわっ、どうしよう!?と思っているときに加入している火災保険のことが頭に浮かんできました。

あいおいニッセイ同和損保 タフ「すまいの保険のエコノミープラン」では火災以外に、落雷・破裂・爆発・風災・雹災・雪災に関する補償がついています。

今回はテレビアンテナ・テレビ・DVDプレイヤーの3点の家財が被害にあいましたが、修理費は合計で約65,000円かかりました。

保険会社に連絡した後に破損時の写真と修理請求書を提出したところ、そのうちにメーカーの出張費の2,000円を除く63,000万円を保険金として支払ってもらうことが出来ました。

保険にこれらの保証が含まれていなかったら…と考えるとぞっとします。

火災保険の加入当時はあまり意識していませんでしたが、よくよく考えれば私が住んでいる埼玉県北部は秋頃に落雷が非常に多く、落雷被害に遭う可能性が高い地域です。

火災以外の補償が手厚い火災保険に入っておいてよかったと思いました。

マイホームを持つと多くの人が火災保険に加入することになると思いますが、住む場所の気象や地理的条件をよく調べて 高いリスクが考えられる項目の補償を選んでおく重要性を改めて感じました。

私の家は少し標高の高い場所に位置しているため、水害の心配は全くないので、水害に関係する補償はつけていません。

火災保険を台風被害で請求!テレビアンテナ倒壊修理で保険金3万円

火災保険テレビ破損

40代男性 関空連絡橋が船の衝突で破損した台風の際に 神戸の自宅も多少の被害は受けました。

窓ガラスや建物自体には被害はなかったものの、強風でテレビのアンテナが倒壊してしまったのです。

すべてのチャンネルが映らなくなった訳ではありませんが、テレビがないというのはとても不便なので すぐに修理を依頼しました。

修理自体は近所のエディオンにお願いして 費用は3万円ほどかかりましたが、東京海上日動火災の火災保険のなかに台風による被害の補償も含まれていて 費用を保険で賄えるということで非常に助かりました。

保険適用の申請のために被害の写真を撮影し、被害の詳細をまとめる作業がありましたが、この作業をすることで3万円が浮くことを考えれば大変お得だと思いました。

火災保険はもしもの際に安心感を得られるもの…というイメージがあったものの、これまでは「保険料を払うだけ」でしたが、この台風の被害で初めて使いました。

自宅の窓ガラスが割れるなどのあからさまな損壊による修理が発生したというわけではないので 被害金額でいえばあまり高くはないのですが、それでも3万円はやはり大金です。

保険により無料で修理できたというのは本当に助かりました。

火災保険を比較するなら【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】

火災保険の見積もりを1度の情報入力で複数社から取ることができるサービスです。火災保険には主に、【建物】と【家財】2つの補償内容があります。
 
○火災(火災、落雷、破裂・爆発)
○風災(風災、雹災、雪災)
○水災(台風、洪水、土砂崩れ)
○日常災害(盗難、水濡れ、建物外部からの物体の衝突)
○その他(偶発的な事故による破損・汚損)
 
この補償内容をそれぞれ手厚くすればする程、保険料が高くなります。逆に、マンションの3階だから水災補償はいらない、などと保障内容の取捨選択をすることで、保険料金を安くすることもできます。各社の見積もり内容を見比べながら自分に合った補償内容の保険に加入してもらう土台となるサービスです。

保険スクエアbang!火災保険の無料診断サービス

見直しも!初めても!あなたの家に最適な火災保険を無料で診断。保険アドバイザーが無料診断を行い、あなたに必要な補償を見極めます。
 
診断後は、ご納得いただけるまで何度でも無料で相談できます。相談にあたり、費用は一切発生しませんのでご安心ください。
 
無理な勧誘は一切いたしません。また、無料診断をしたからといって、必ずご契約いただく必要もございません。