【監修者】

生前整理という名の断捨離にいそしみつつアラカンでの熟年離婚を画策中のおひとりさま予備軍女性がこのブログの中の人です。終活に活かすため終活ガイド1級、ホームヘルパー2級、愛玩動物飼養管理士2級を取得しています。
ここでは人生100年時代に備えた終活と生活のヒント、怖いしギョッとするけど現実を知っておいた方がいい話、トラブル回避のハウツーなどを「事実は小説より奇なり」みんなの体験談を元に紹介していきます。これは私が気になることを集めたスクラップブック・ブログです。お役に立てる部分があれば幸いです。
【火災保険と雪災】カーポートと雨どい修理で雪害を申請した体験談

これは2021年5月に前年の豪雪で壊れたカーポートを火災保険で直した話です。
昨年の春に突然ハウスリフォーム会社の訪問営業マンがうちにやってきました。

営業マン

私
…と答えると、即座に

営業マン
そのままにしておくといろいろ支障がありますよ。この機会に修理しませんか?
…と営業を受けました。
こちらとしては経済的な余裕がないので「またの機会でいいです…」と断わろうとすると、

営業マン
雨どいを壊れたままにしておくと屋根までやられてしまう可能性があります。早めに直しておく方が後々のためにもなりますし。

私
まあ、それはわかっているけれど。そんな急に言われても お金の都合がつかないんですよ。
火災保険でカーポートや雨どいの修理ができる


営業マン

私

営業マン
火災保険の給付金を使って修理工事することが出来ますよ。それで修理しませんか。

私
えー、こういうのにも火災保険が使えるの?でも急な事だから、自分の持ち出しがあるのは困るんだけどね。

営業マン
持ち出しのない範囲で工事部分を決めて、お客様の都合の良いように見積もりを作ることもできます。見積もりだけでも任せてもらえませんか?
営業マンとこのようなやりとりがあり「見積もりを作るくらいならいいか」と思ってお願いしました。
火災保険を雪害で申請した

その営業マンは2週間後くらいに出来上がった見積もり書を持参して再度訪問してきました。そこで工事の概要や損害保険の使い方の説明を受けたのです。
実際の工事費用は保険会社に保険申請をすると 保険会社の調査員が来て被害状況を確認するとのこと。

営業マン
そこで保険適用額を算定するので、その後に保険額の分の範囲で工事を進めることもできます。
…ということだったので、保険の申請手続きの仕方を教わり、まずは自分で保険の申請を行いました。
申請して半月後くらいに火災保険会社の調査員の訪問がありました。カーポートの状態をチェックしていき、後日「保険が適用になる」との回答が来たので その旨をリフォーム会社に連絡して、思い切って工事の手配を進めることにしました。
実際の工事は1週間余りで終わり、その工事費用の50万円は保険給付金で賄うことができました。
火災保険は火災の補償に使うものだと思い込んでいたので、ここまで適用範囲が広かったことを知って驚きました。
また何かトラブルがあっては困りますが、万一の時には上手に保険を利用していきたいと思います。
火災保険給付金請求のサポートサービス

建物を持っている方であればどなたでも加入している火災保険・地震保険を最大限有効に活用して、初期費用完全無料で平均80万円の保険金を調達するお手伝いをします。
調査は完全お任せでOK。保険請求を年間200件以上成功させているベテランの担当者が保険金着金まで親切丁寧に徹底サポートします。一戸建て、アパート、マンション、ビル、工場、ホテル等火災保険・地震保険に加入している建物をお持ちであれば保険請求のサポートができますので、一度無料調査を依頼してみてください。
台風や大雨、雪の被害でも火災保険金が下りる【お家の保険相談センター】
台風や大雨、雪などの被害でも火災保険金が下りる事をご存知でしたか?一見被害のないように見える家を含め、築5年以上の一戸建てで平均80万円の保険金が下ります。実は約9割の火災保険は、火事以外の台風、大雨、雪などの自然災害による被害にも適用できます。
お家の保険相談センターは、無料での実地調査から見積書の作成、保険会社とのやり取りのアドバイスなど、お客様が正当にもらう事のできる保険金をきちんと受け取るお手伝いをいたします。
火災保険を比較するなら【インズウェブ火災保険一括見積もりサービス】
火災保険の見積もりを1度の情報入力で複数社から取ることができるサービスです。火災保険には主に、【建物】と【家財】2つの補償内容があります。
○火災(火災、落雷、破裂・爆発)
○風災(風災、雹災、雪災)
○水災(台風、洪水、土砂崩れ)
○日常災害(盗難、水濡れ、建物外部からの物体の衝突)
○その他(偶発的な事故による破損・汚損)
この補償内容をそれぞれ手厚くすればする程、保険料が高くなります。逆に、マンションの3階だから水災補償はいらない、などと保障内容の取捨選択をすることで、保険料金を安くすることもできます。各社の見積もり内容を見比べながら自分に合った補償内容の保険に加入してもらう土台となるサービスです。
見直しも!初めても!あなたの家に最適な火災保険を無料で診断。保険アドバイザーが無料診断を行い、あなたに必要な補償を見極めます。
診断後は、ご納得いただけるまで何度でも無料で相談できます。相談にあたり、費用は一切発生しませんのでご安心ください。
無理な勧誘は一切いたしません。また、無料診断をしたからといって、必ずご契約いただく必要もございません。
【関連記事】
タグ