双極性障害と対人恐怖症による引きこもり生活を1年で脱出した体験談

【監修者】
オレンジ@終活ガイド

生前整理という名の断捨離にいそしみつつアラカンでの熟年離婚を画策中のおひとりさま予備軍女性がこのブログの中の人です。終活に活かすため終活ガイド1級、ホームヘルパー2級、愛玩動物飼養管理士2級を取得しています。
 
ここでは人生100年時代に備えた終活と生活のヒント、怖いしギョッとするけど現実を知っておいた方がいい話、トラブル回避のハウツーや困りごとの対処法などを「事実は小説より奇なり」みんなの体験談を元に紹介します。

双極性障害と対人恐怖症による引きこもり生活を1年で脱出した体験談

引きこもり脱出体験談

これは私(29歳男性)が1年くらいほとんど家から出られなくなった引きこもり生活を、福祉支援を利用しながら時間をかけて改めていった話です。

私は高校時代にいじめに遭って双極性障害と社会不安障害を患い、大学では潰瘍性大腸炎にかかって中退したものの 入院して治してから社会復帰し、事務職に就いていました。

しかしある日、勤めていた会社で 仕事中にお喋りばかりして部下に仕事をほとんど丸投げしている上司が誤発注のミスをしました。その上司の更に上の人に「この業務は誰が行ったのですか?」と聞かれ 私が正直に答えたところ、仕事はずしやパワハラを受け、2019年2月に退職しました。

この件について労働基準監督署に行ったのですが、ほとんど相手にしてもらえませんでした。

対人恐怖症についてカウンセリングでアドバイスされたことは…

引きこもり脱出体験談

それ以降 人や社会というものが怖くなり、家から出ることができなくなったため、高校時代に遭ったいじめで以前に通っていた心療内科を再び受診してカウンセリングを受けました。

その心療内科ではこのようなアドバイスをもらいました。

1

仕事でパワハラにあったり 仕事が自分に合わなくて上手くいかずに退職する人は現代社会ではかなり多いので、あなたが目立って劣っているわけではありません。大切なことは 自分が間違っていたとか普通の人ならもっとうまくやり過ごせたのではないか…などと自分を責めないこと。

 

そして薬で双極性障害のうつ状態の症状を抑えてからは とにかく次の仕事など、新しいことに目を向けましょう。一般就労が怖いのなら障害者就労支援事業所に通って、それを最初のステップにしてみてもいいかもしれません。

人や社会が怖くなり、障害者支援サービスをフル活用しながら1年間療養

引きこもり脱出体験談

うつ状態はとにかく寝て治すのが重要なので 処方された2種類のの睡眠薬と3種類の精神安定剤で精神を落ち着かせました。

就労支援事業所に行くためには 自立支援の手続きを市役所で行います。この手続きを行うと発行される自立支援医療受給者証を持っていると 診療代が1割負担になるので その点がとても助かりました。

その後は少しずつ外に出るようにし、最初は近所の古本屋によく行きました。日光を浴びることで脳内伝達物質が出ると うつ状態改善に良いと言われたからです。

またスポーツをすると体力も付き社会復帰に良いので 近所の体育館でランニングマシン等の機材を使いました。その体育館は精神障害者手帳を持っていると利用料が無料になるのでとても助かりました。

そうして1年ほど経ってから就労移行支援事業所に通いました。

就労移行支援事業所を経て就労継続支援事業所に通うことに

引きこもり脱出体験談

就労移行支援事業所では主にパソコンの資格取得のための勉強ができるのですが、パソコンは改めて勉強するほど苦手ではないので 主にコミュニケーション能力を培うために利用しました。

手芸やレジンの作業をして実際にそれを販売することで社会復帰を目指し、その後は単発のバイトを入れて過ごしました。単発のバイトは交通量調査やイベント会場設営や倉庫内軽作業などでしたが、ほとんど人とのやり取りがなく 体育館で体力を付けていたので 無事に行えました。

それでも長期の仕事になるとどうしても上手くいかず、一度はお歳暮のデータ入力の仕事に就いたのですが 人とのやり取りが発生すると緊張してしまって すぐに辞めてしまいました。再び主治医とカウンセリングをし、

1

まずは心を落ち着かせて、一般就労ではなく障害者向けの仕事に就いたらどうですか。

…と言われたので 現在は工場内軽作業の就労継続支援事業所に通っています。

就労移行支援とは?事業所の内容と就活の体験談
就労移行支援施設を利用した人の体験談を紹介。事業所の雰囲気・作業内容・就活サポート・よかったことは?
就労継続支援施設 A型事業所の体験談!作業内容や就活サポートは?
就労継続支援A型施設に通う人の体験談を紹介。事業所の作業内容や雰囲気や就活は?
就労継続支援施設 B型事業所の体験談!作業内容や就活サポートは?
就労継続支援B型施設に通う人の体験談を紹介。事業所の作業内容や雰囲気や就活は?

対人恐怖症の心理と引きこもり!精神疾患かどうか見極めるポイントは?

引きこもり脱出体験談

人が怖い、何を話したらいいのかわからないなど、対人恐怖の悩みを抱えた人は多いです。人は多かれ少なかれ「対人恐怖」の感情を持って生きています。

人前であがってしまうとかコミュ障だとかは程度にもよりますが多くの人が抱える悩みでしょう。しかし本物の「対人恐怖」はそんな単純なものではありません。

対人恐怖の人たちの多くは被害妄想的に「わけもなく自分は人から嫌われる」という悩みを抱えていることも多いですが、本当の悩みはそこではなくて「加害妄想」「加害恐怖」の方です。つまり、自分の存在そのものが他人の迷惑になる、害になる…という思い込みです。

対人恐怖の人は意外と人との「初対面」は平気で、いちばん苦手なのが「半知り」…名前くらいは知っているけれどあまり親しくない相手が苦手なのです。たとえば同じクラスだけど顔と名前を知ってるだけ、挨拶を交わすくらいしか知らない近所の人などが「半知り」で、こういうあいまいな関係を対人恐怖の人はいちばん嫌います。

全然知らない人はどうでもいい。すごく親しい相手も緊張しないし大丈夫。だけどその中間にいる「半知り」に対しては

私
対人恐怖の人

この人は自分のことをどう思っているんだろう

…という部分で大きく不安を感じてしまうのです。だから初対面は平気、次に会うときが怖い。二度目が怖いのが対人恐怖の人の共通点です。

ただ対人恐怖の人は自分がどう見られているかについては敏感でも、他人についてはそんなに関心がなく鈍感なことが多く、ある意味「自己中心的な人」であるともいえます。

対人恐怖の人は他人を「鏡」にしてしまっているので、他人の目に映る自分の姿が気になって仕方がないのです。

私
対人恐怖の人

相手の視線が怖い。自分の容姿が醜いのではないか!?自分の身体が臭いからみんなが自分を避けているんじゃないか!?

…など、考えが妄想レベルまで及び、最終的には「自分の醜さや臭さが他人に迷惑をかけている」=加害妄想に陥ります。対人恐怖の人に

私

だれもあなたのことをそんなに気にしていないよ。

…と言ってもあまり意味がありません。このセリフは自意識過剰な人には効果がありますが、対人恐怖の人には効果がありません。

なぜなら対人恐怖の人は「自分が他人から嫌われている」と考えること自体が自分の「存在理由」になってしまっているから。悩むことで自己愛を支えている状態です。

引きこもりの人の8割はこの対人恐怖を持っていて、被害妄想があると言われていますが、引きこもりの中から出てくる被害妄想は環境を変えると消えることが多いということです。

もし環境を変えても被害妄想が消えないなら、精神疾患を疑った方がいいでしょう。精神病だと環境を変えても妄想が消えることはありません。

【関連記事】

タグ

メンタル 断捨離 生活トラブル 不用品買取 介護 エンディングノート 老後の財産管理 大人の感想文 弁護士 おひとりさま 終活 ゴミ屋敷 行政 借金地獄 絶縁 不良入居者 カウンセリングの体験談 障害者支援 争族 引きこもり 相続放棄 認知症 ソーシャルワーカー 遺品整理体験談 毒親 就労支援事業所 介護保険 孤独死 セルフネグレクト 没イチ 地域包括支援センター 賃貸物件のトラブル 遺品整理 供養 施設入所 医療 債務整理 うつ病 エンディングノート書き方 多重債務 心理学 エンディングノートおすすめ お墓 終末期 空き家・空き地 発達障害 ブランド品買取 ストレスマネジメント 大人の発達障害体験談 実家の相続 仕事と仕事術 無縁社会 葬儀 休職 ゴミ屋敷清掃 負動産 トラウマ 映画 司法書士 警察 引きこもり脱出体験談 墓守り 遺品整理業者 手元供養 デジタル終活 在宅医療 看取り 特殊清掃 デジタル遺品 相続地獄 孤立死 機能不全家族 死生観 限界家族 損害賠償 事故物件 愛着障害 詐取と詐欺 生活保護 臨床心理士 生前整理 成年後見人 双極性障害 8050問題 家出 任意整理体験談 社会不安障害 ギャンブル依存症 火災保険 事件 モラルハラスメント 副業 毒親育ち 遺言書 ペット終活 お焚き上げ リビングウイル 着物買取 バイセル 自己破産体験談 遺品整理業者トラブル パワーハラスメント アルコール依存症 ハローワーク 離婚 PTSD 救急車 ためこみ症 口座凍結 ゴミトラブル 自閉症スペクトラム 保証人 手元供養カビ 音楽系買取 平穏死 HSP:繊細さん 調停 見守りカメラのすすめ 墓じまい 特定空き家 ベストバイ 延命治療 ワンオペ 公正証書 行政書士 相続人調査 家じまい 形見分け となりのサイコパス 個人再生体験談 健康 ペット信託 車両系買取 昭和クロニクル アスペルガー 相続税 土地の境界線 認知行動療法 遺留分 ネグレクト 海洋散骨 mci PCソフト 死後離婚 sns 一身専属 人格障害 ザ ゴールド 騒音トラブル 福ちゃん フリマアプリ サービス付き高齢者向け住宅 大島てる 適応障害 2025年問題 送骨 孤高死 骨董品買取 強迫性障害 みまもりキューブ 7040問題 副業詐欺 エンパス アニマルホーダー 買い物依存症 不眠症 解離性同一性障害 ADHD 大人の勉強法 キャリアコンサルタント 境界性パーソナリティ障害 自己愛性パーソナリティ障害 いじめ 動物ためこみ症 パニック障害 ギャンブラーズ・アノニマス 奨学金 限定承認 遠距離介護 断酒会 モラハラ父親 哲学 介護休暇 モラハラ夫 コメ兵 ミッシングワーカー 自傷行為 人生会議 親のエンディングノート ソウルジュエリー 摂食障害 気分循環性障害 アダルトチルドレン セクシャルハラスメント 妄想性パーソナリティ障害 CBD デイケア 発酵 食文化 料理 自死 ママ友トラブル 冤罪事件 ドキュメンタリー 2022問題 ハンコ代 行政代執行 多重介護 介護うつ ノンフィクション カサンドラ 買取プレミアム 相続分の放棄 相続人排除 国民年金 時効 盗難 脳科学 燃え尽き症候群 ブランディア ペット葬儀