みんなの体験談生活トラブルメンタル

ゴミ屋敷になぜなるのか?汚部屋から私を救い出してくれた親友の話

【監修者】
オレンジ@終活ガイド

生前整理という名の断捨離にいそしみつつアラカンでの熟年離婚を画策中のおひとりさま予備軍女性がこのブログの中の人です。終活に活かすため終活ガイド1級とホームヘルパー2級を取得しています。
 
ここでは人生100年時代に備えた終活と生活のヒント、怖いけど知っておいた方がいい話、トラブル回避のハウツーなどを「事実は小説より奇なり」みんなの体験談を元に紹介していきます。

ゴミ屋敷になぜなるのか?汚部屋から私を救い出してくれた親友の話

ゴミ屋敷なぜ

これは私が人生で初めてゴミ屋敷部屋の住人となった時のお話です。

私は20代後半から30代中頃まで一貫して非正規雇用として働いていましたが、派遣切りの憂き目にあったのはその時が初めてでした。

人生初の第一次産業に飛び込んで丸二年、仕事内容はワイン用ぶどう栽培に関わる全てでした。仕事柄、分厚い雪が積もる冬場は仕事がありませんから、その間には派遣組(季節雇用)は失業保険で雪解けまでの数ヶ月を凌ぐ流れです。

仕事自体はキツイながらも大変やりがいを感じられるものだったので、もう少し給料が上がってくれれば継続したかったというのが本音ですが、期待は見事に裏切られました。

3年目の雇用条件が契約一年目とまったく同じであり、これにはさすがに納得できない気持ちもあったため「少し考えてから継続を決めたい」と会社に伝えました。

ところがそれから一週間もしないうちに「継続雇用は無くなったから」と一方的に言い渡されましたのです。後から20代の若者が採用されたと聞きました。このような扱いは人生初でした。

そしてここから失業保険の残りを受給しつつ 僅かな貯金を頼りに 人生初のゴミ屋敷部屋・引きこもりの転落人生が始まったのです。

ゴミ屋敷住人の心理~ゴミに囲まれていると「寂しさが和らぐ」

ゴミ屋敷なぜ

生活に必要な物は食品以外はネット購入していたせいもあり、ワンルームアパートはあっという間にダンボールや梱包資材ゴミで占拠されて行きました。

その時の自分はその惨状を「汚い」とか「不衛生」とは思っておらず、

むしろ寂しさが和らぐな。

…とすら思っていたのです。

引きこもりも3ヶ月を過ぎると 精神的ステージが自信喪失からの無気力状態へと陥って行きました。たまに外出などをすると

自分が無職でゴミ屋敷部屋の住人だとバレているのではないか!?

…などとハラハラしたものです。

ゴミ屋敷部屋から救ってくれた友人の存在

ゴミ屋敷なぜ

そんな30代後半無職のオジサンにも 心配してくれる学生時代からの友人が一人だけいました。彼とはお互い若い頃からゲームやカメラが共通の趣味でした。

私の引きこもりゴミ屋敷部屋暮らしはおよそ一年で終了しましたが、そのきっかけを作ってくれたのが彼でした。

彼はある時期から週に3度も私のゴミ屋敷部屋に遊びに来ては、帰り際に部屋のゴミを5つずつ持ち帰るという ある意味「気持ち悪い」行動を2ヶ月にも渡って続けたのです。

あとで自分で捨てるからやめてくれよ。

…と言っても聞き入れてくれません。

彼のゴミ回収は玄関先から始まり、

1、2、3、4、5

…と声に出して持ち帰るゴミを選定し、一旦自分の車にゴミを積み込み、ゴミの指定日のたびに捨ててくれていました。

ある日もその様子を傍らで傍観していたところ、5個目のゴミに私自身が選ばれてしまっ事がありました(笑)

あっ、これはまだギリギリゴミじゃないか~(笑)

ぐさり…

この一言がいまだに忘れられませんが、今でも私は彼に感謝しかありません。

私が立ち直るきっかけを与えてくれたのは、まぎれもなくこの親友なのです。

ゴミ屋敷住人にようやく片付ける意欲がわいてきた

ゴミ屋敷なぜ

親友のこの行動を見ているうちに 私はゴミ屋敷部屋に堆積しまくったゴミを自分でまとめて処分する意欲がわいてきました。

そして少しずつワンルームの空間が広がっていくとともに

私

このままではいけない!

…と考える気力も一緒にわいてきたのです。

こんな経緯と親友の助けがあって、私はゴミ屋敷部屋から精神的にも肉体的にも脱出することができました。

ゴミ屋敷住人は「喪失体験」をゴミで埋め合わせていることもある

ゴミ屋敷なぜ

抑うつ状態やうつ病に陥るような心理的にショックなことを経験すると「ためこみ症」のリスクが高まる。九州大学の中尾教授がためこみ症の患者約40人の症例を詳しく分析すると、半数以上に「きっかけとなる体験」があることが分かった。

「子供時代なら虐待やいじめ、親の離婚などという生活上の体験、そのほか外傷、トラウマ、成人すれば親との死別、失業、自身の離婚などもあるでしょう。物のためこみが始まるのは10代20代がほとんどで、親しい人の別離後などで悪化する例が多い。」

 

いろいろな形で失ってしまった喪失体験を代償的に埋め合わせる行為として物や動物をため込むという。物だけでなく「動物のためこみ」も合併しやすい。

幼少時にアンハッピーな不安定な家庭環境で育ったため、自分の心の中で満たされないものを動物に求めていると考えられています。ためこみ症の方の多頭飼いは糞尿の処理などができておらず、動物虐待という面があるのですが、自分たちは“世話をしてあげている”と思っている。一方通行の愛着なんです」(五十嵐教授)

心の空白を埋めたり、緊張感のある環境からの逃亡だったり、ゴミとの付き合いは生きてきた道のりの“反動”という側面もあるのかもしれない。
引用元:潜入・ゴミ屋敷~孤立社会が生む新しい病

【関連記事】

タグ

体験談 不用品買取 Books エンディングノート 老後の財産管理 終活 おひとりさま 介護 生活トラブル 争族 遺品整理体験談 メンタル 相続放棄 供養 孤独死 絶縁 ゴミ屋敷 遺品整理 エンディングノートの書き方 認知症 終末期 お墓 弁護士 ノートおすすめ 心理学 医療 没イチ ブランド品買取 セルフネグレクト 福祉課 施設 実家の相続 葬儀 介護保険 死生観 無縁社会 看取り 空き家・空き地 手元供養 デジタル遺品 特殊清掃 ひきこもり デジタル終活 墓守り 負動産 遺品整理業者 相続地獄 損害賠償 ゴミ屋敷清掃 生前整理 事故物件 ペット終活 警察 ソーシャルワーカー 地域包括支援センター 遺言書 孤立死 事件 在宅医療 成年後見人 見守りカメラのすすめ 救急車 ゴミトラブル 8050問題 口座凍結 着物買取 遺品整理業者トラブル 延命治療 お焚き上げ バイセル リビングウイル 仕事 音楽系買取 手元供養カビ 借金 墓じまい 司法書士 発達障害 特定空き家 生活保護 公正証書 毒親 昭和クロニクル 相続税 行政書士 限界家族 sns 福ちゃん 車両系買取 フリマアプリ 一身専属 PCソフト ノンフィクション ザ ゴールド スピリチュアル 保証人 形見分け ペット信託 サイコパス mci 海洋散骨 大島てる 死後離婚 孤高死 家じまい 哲学 みまもりキューブ 遠距離介護 失踪 限定承認 コメ兵 離婚 ワンオペ 親のエンディングノート ソウルジュエリー アルコール依存症 人生会議 健康 送骨 相続人調査 自死 騒音トラブル 2025年問題 骨董品買取 遺留分 ためこみ症 自己破産 冤罪事件 ドキュメンタリー 2022問題 ハンコ代 行政代執行 多重介護 ミッシングワーカー 買取プレミアム ブランディア ネグレクト 債務整理 7040問題 奨学金 ペット葬儀