電話番号流出の副業詐欺被害体験談!携帯番号を変える羽目になった話
30代女性 2019年に私は副業詐欺に引っかかり、18万円を失いました。

サイトの会員になって、月々利用料を支払うと定期的にメルマガが届きます。そのメルマガに書かれていることを実践すれば月々50万~100万の収入を得ることも夢ではありません。その内容は難しいものではなく、ほかの人が見逃している稼ぎ方のちょっとしたコツをお教えします。また直接相談にものり、サポート体制も充実しています。
こういった内容でビジネス関係の副業をするためのノウハウを教えてくれるという内容でした。
そのサイトではサイト運営者の過去や成功体験談が語られていましたが、大事な部分はぼかされている感じでした。
またそのサイトには他の会員の体験談や実際やってみた感想が書かれており、定期的にセミナーも行っている様子がアップされていました。
「形のないものはクーリングオフできない」とすごまれて…
私は確かにそのサイトをのぞきはしましたが、サイト登録等はしませんでした。それは

ワンクリック詐欺かも!?
…と思つたからで、最初にメールで利用請求が来た時にも無視をしていました。
しかしそのうち直接 私の携帯に電話がかかってくるようになって、ついうっかり応答してしまいました。

私はそういうのに登録していません。何かの間違いです。

こうして連絡が取れていることが利用している証拠じゃないですか。

クーリングオフしたいんですけど?

こういう情報を提供する形がないものは返品が出来ないから クーリングオフは適用されませんよ。
電話口の相手は怖い感じの男性で、一度電話切っても再度電話をかけてきました。
ブロックをしても別の番号で何度も何度もかけてこられたりして、とても怖かったです。
怖くなり副業詐欺を消費者センターに相談するも返金されるわけはなく…
この副業サイトの登録料は払えない額ではなかったので

怖いし…これで納得して開放してもらえるなら…。
…と、私は相手の言う通りにしました。
プリペイドカードを購入してコードを教えるという方法を指示され、18万円を支払ってしまいました。
しかしお金を払ったその後も 元々の副業サイトではない他の番号、他の業者から怪しげな電話がかかってくるようになりました。
困った私は生活消費者センターに相談に行きました。
そしてそこで、登録したことのないサイトからでも電話番号が流出してしまうことがあることを教えてもらいました。
相談窓口の方からは

本当はお金を払わないで、無視していても大丈夫だったんですよ。
…と言われましたが、後の祭りです。
この件について私は結局生活消費者センターへの相談以外は何もしなかったので 払ってしまったお金は取り返せず泣き寝入りでした。
携帯電話番号が悪質業者に流出してしまったので携帯を一度解約することにもなりました。
その後は怪しげな電話に悩まされることはなくなりましたが、ちょっと欲をだしたせいで本当に怖くて痛い目に遭い、高い授業料を払ってしまったと後悔しています。