芸能人の発達障害の公表を見てADHDの検査を受けた体験談

芸能人の発達障害の公表を見てADHDの検査を受けた体験談

芸能人発達障害公表

20代女性 これは私が自分のADHDに気づいたときのお話です。

私はもともと学生の頃から転びやすかったり 細かい作業が苦手だったり 確認を疎かにするなどが頻繁にありましたが 特に自分がそれを深く気にする事はありませんでした。

高校を卒業して地元を離れて就職してからは業務に支障が出るほどのミスを頻発するようになり、自分の中に人とは違う違和感を感じるようになりました。

取引先に誤った数字の資料を送る、それをカバーする為に上司や周りの方々が 本来ならしなくていいはずの残業を沢山しなければならない等 いつクビになってもおかしくない状態が続きました。

何度も個別で呼び出されたり始末書を書いたりもしましたし もちろんその都度反省しましたが、そういったミスが改善する事はありませんでした。

それが精神的に本当に辛かったのです。

しかし地元を離れていたためそのことを家族や友人にも相談出来ず、何をしてもダメな自分に完全に自信を失っていました。

芸能人の発達障害の公表を見て「自分もそうかも!?」とピンときた!

芸能人発達障害公表

ある日ふとテレビで某芸能人が自らを「ADHDだ」と告白しているのを見ました。

発達障害と言っていましたが、それは周りから見ても一目では気付けないこと。

しかし仕事等をしていく上で他の人が当たり前のように出来ている事が出来ないこと。

そのせいで人間関係に被害が出る等・・・私にも身に覚えがある事が多数ありました。

そこですぐに「ADHD」で検索して 自分に当てはまる項目があるかを簡易的な診断をしてみると「可能性あり」との結果が出ました。

しかしネットではあくまで簡易的なため、本当にADHDと判断するには医師の診断が必要…との事でした。

私

この辛さから早く解放されたい。少しでもいいから生きづらさを感じない道筋が欲しい。

…と思った私は精神科で発達障害の診断を受けることを決心しました。

発達障害専門病院で発達障害の検査をしたらADHDが確定した

芸能人発達障害公表

住んでいる家の近くにADHDの診断が出来る医師がいる精神科病院があったため、私はそちらに向かいました。

初診から2週間おきくらいに予約を入れて、1回の通院で30分から1時間くらいかけたカウンセリングを受けました。

最終的な結果がわかるまでは 2ヶ月くらいかかった記憶があります。

診察内容は 最初は対話から始まり、1時間近くに及ぶ心理テストを受けたり 処方された薬を飲んで症状が改善されるかをチェックしたりしました。

ADHD自体は元々小さい子どもがよく持っているものらしく 私の場合はそれが大人になっても治っていないようで、子供の頃の話を聞くために先生と母親が電話でお話したりもしました。

親との電話の日程等は私自身から伝えねばならず、仕事がうまくいかず精神科を受診していることを隠していた私にとっては、母親にこれを伝えるのはかなり勇気がいりました。

そしてすべての日程が終わり、私は「ADHD確定」との診断を受けました。

ここで真実に向き合ったことは 私にとって大きなメリットと安堵感がありました。

私

自分が悪かったとは言い切れない、発達障害という逃げ道が出来たんだ…。

…というホッとした思いがありました。

「発達障害の確定」というショッキングな事実に対しては非常に複雑な気分でもありましたが、これから生きていくうえで知っておかなければいけない真実がわかったことは良かったと思ったのです。

ADHDをカミングアウトしないで職場を変えることは大失敗だった話

芸能人発達障害公表

それからは会社に診断書を提出し、このまま会社に在籍してもご迷惑をかけ続ける可能性があることを伝えて退社しました。

主治医からは「退社する意志がある」と伝えた際に、

次に就職する場合、上司だけにでもADHDの事を伝えて欲しい。周りの理解とサポートがある環境だと 見違える程によくなるはずですから。

…と言われました。

そして現在 私は別の会社に就職しています。

しかし最初は先生の言いつけを破って 会社の人にADHDの事を話しませんでした。障害がバレるのが怖かったからです。

とはいえ、また同じようにミスを繰り返し、前の会社と同じひどい有り様になったため、ADHDのことを上司に打ち明けました。

上司からはまず、最初にそれを伝えていなかった事に対して こっぴどく叱られました。

その後に上司はADHDについて調べてくれたようで、私がうまく仕事出来るように厳しく慎重に指導してくれるようになりました。

それでもたまにミスをやらかしたり、忘れ物をしたりと完璧ではありませんが、なんとか今は仕事を続けられています。

うららか相談室のオンラインカウンセリング【大人の発達障害とグレーゾーン】

カウンセリング